
2020年は2000年生まれの方が成人式を迎える年でもありますね。
(2020.4.2以降が誕生日の方は2021年ですが)
「2000年問題って何ですか?」とバリバリと現場で働く人に聞かれるのも通りです。
芭蕉曰く「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり。」
村上春樹さん曰く「月日は流しそうめんの如く素早く流れる」
月日が経つのはあっという間です。
さて、私が初めて経験した災害は、阪神淡路大震災でした。
神戸の街が、爆撃を受けたかの如く倒壊しただただ焼け野原になっていく映像は今でも忘れられません。
神戸界隈に住む同級生がしばらくして学校に来た時の表情が忘れられません。
神戸の街を思い出す時、私の頭に浮かぶのは震災前の雑多な三ノ宮駅前です。
震災後に神戸に行った回数の方が多いのに、不思議です。
今現在3.11が風化されるとは想像できないように、1.17が歴史の出来事になるなんて思いもしませんでした。
誰にしても、生まれる数年前のことなんて歴史上の出来事と変わらないですよね。
風化は、そうやって始まっていくように思います。
あれから四半世紀経つ明日、1.17です。