ようやく外出自粛要請が全国で解かれました。
春から初夏にかけての心が弾む日々におうちで過ごし、皆さん十分に辛抱しきったのではないでしょうか。
みなさんは、このおうち時間を何して過ごしてましたか?
何か新しいことに挑戦されましたでしょうか?
私は新しいことではありませんが、ラジオ体操をやってみました。
子どもの頃、夏休みにやっていたアレです。
本当は縄跳び(消費カロリーが高い)をしてみようと思っていたのですが縄跳びを持っておらず、
買い物に行く直前までは買うことを覚えているのに買い物の最中には忘れてるという縁遠さで諦めてしまいました。
まぁ家の中でやるには天井は低いし、家の周りは落ち葉だらけですし。。。(言い訳)
自転車と同じで幼少期に身に付けたことは忘れないというのか、
ダンスと同じで身体が覚えたことは忘れないというのか、
あの音楽が聞こえてくると勝手に身体が動きます。
子どもの頃はおざなりにしていたラジオ体操も、いざ指先・足先・体幹を意識してやってみると3分程度であってもなかなかハードです。
揺れるカラダ。
上がる息。
トホホ…
深呼吸と共に終えると身体がポカポカしているのと気持ちがいいのとを感じます。
気持ちの問題かもしれませんが、この一日身体がしなやかに動いてくれる感じがするのです。
これは、心と体の充足感といっていいでしょう。
手軽に充足感を感じる何かを日常の中でみつけていくこと。
オトナになって幸せを実感するために見つけた方法です。
ハードルが低く簡単にできます。是非。