
今日は、前回の「美容ドリンク?」の続きです。
日々我々のカラダの中で作られるたくさんの活性酸素。
使われなかった活性酸素による皮膚の酸化で、メラミンが発生しシミに繋がる。
シミ対策には、過剰な活性酸素を消去する抗酸化物質の摂取が有効で、
抗酸化物質であるポリフェノールをたくさん含んでいるコーヒーは美容ドリンクと言ってもいいですよね~
というのが前回のお話でした。
コーヒーの生豆には、前述の抗酸化物質であるポリフェノール「クロロゲン酸」が多く含まれています。
「クロロゲン酸」は、焙煎すると「コーヒー酸」と「キナ酸」に分解されコーヒー抽出液中の濃度は豆に比べると低くなります。
焙煎すると減るクロロゲン酸。
それなのに、赤ワイン(約230mg/杯)同等のポリフェノール含有量(コーヒーは約200mg/杯)をもたらしてくれます。
肌に働きかけてくれるのは、このクロロゲン酸だけではありません。
焙煎され分解されて生じた「コーヒー酸」も表皮の新陳代謝を促進してくれます。
やっぱり、コーヒーは美容ドリンクと言えそうです。
ちなみに、ポリフェノールは摂取後30分~1時間後に吸収が始まりますがその後体外へ排出されます。
ポリフェノールは貯めることができないので、こまめに継続的にというのがポイントです。