お知らせ その他 雑記

毎度

4

こんにちはデジタル関連で上手くいかず悶々としているリーブラますみです。

(phpの更新ってなんなん?更新したらうまくいってたものが激しく崩れてるんですけど、、まぁHP見られるからいいのかと開き直る)

 

さて、皆さんはお仕事関係の方に会われた時、なんとお声がけされますか?

やはり圧倒的に多い挨拶は、「ハイ!」ですよね。

国籍年齢関係なく使えるうえ短い時間で交わせ合え距離が縮まるので私も気軽にっていうのは冗談で

日本では「おつかれ」「おつかれさまです」が1番多いように思います。

 

私は新卒採用で大阪の商社で勤めていたのですが、仕事の一つに電話の取次ぎがありました。

ワンコールどころか着信のランプが着く前に取る、それが新人の仕事でした。

その頃、圧倒的に聞いた挨拶語は「まいど」です。

「まいど!」もあるし、「まいど、まいどー」もあるし「毎度毎度毎度」の時もある。

まいど、はとてもファジー(懐かしい、曖昧の意)なワードで便利なんです。

毎度お世話になってます。毎度ありがとうございます。毎度おつかれさまでございます。の他にも、どない?元気??どないしてんの?といった意味も含まれていて、取り次ぐだけなのに取り次ぐまでの30秒満たない時間でコミュニケーションがとれるのです。

いわゆる「ボチボチでんなぁ」と同じですね。

 

マルシェやイベントに定期的に出るようになって1年。

本当に多くの人と定期的に出会えるようになりました。

もし、私がワンテンポ挨拶が遅れている時は脳内で「毎度!」と言っていると思ってください。お別れ時の「またねー」と同じです。

脳で考えていることと口にする言葉がつながるのに時間がかかる時があるんですよね、すみません。

 

どうでもいいですが、東日本支社本社からの電話の時は「まいど」と言うと「おつかれさまです」と返ってきます。

言霊もあるし、お疲れさまより断然「まいど!」の方が楽しいと思いませんか?

「まいど」広めていこうかしらん。

毎度駄文を最後までお読みいただきありがとうございます、(笑)

  • この記事を書いた人

ますみ

【三代目珈琲屋】2019年より自家焙煎珈琲の通販専門店を運営▼祖父、父が珈琲屋のため幼稚園児からコーヒーを飲み、高校時代から家業の秤屋を手伝う。▼リンクを設定される場合は、LIBRA COFFEE SHOPのリンクであることを明記して頂ければ許可は不要です。

-お知らせ, その他, 雑記