修行中の身なので、焙煎についてあーだ、こーだと言えません。
 父が作るコーヒーが美味しいので、
 その味を出す豆を作れるかどうか、たどり着けるかどうかが私にとっての目下の課題です。
だからといって、目を閉じてそればかりを見るのは違うように思います。
 「井の中の蛙」とまではいいませんが、やはり「大海」がどんなものか知りたくなります。
 あちこちに足を運び、テキストを読んでみる。
 珈琲屋の数だけ焙煎プロファイルがあり、
 豆の種類や生豆の量や焙煎時の環境の数だけ変化がある。
 しかし、それは今の段階では、感じるだけに留めています。
 今は、教わっていることを体現していくことに集中です。
今回は、初めての豆を焙煎しました。
 初回に焙煎するか、焙煎機が温まった2回目以降で焙煎するかでも、変わってきます。
 両方を体験し、豆の性格を知り、どんな味なのか知るために飲む。
 浅く煎り、深く煎る。
 それぞれの豆の味をみてみました。
 初めては、ドキドキ、ワクワクですね。
 
 