ますみ

【三代目珈琲屋】2019年より自家焙煎珈琲の通販専門店を運営▼祖父、父が珈琲屋のため幼稚園児からコーヒーを飲み、高校時代から家業の秤屋を手伝う。▼リンクを設定される場合は、LIBRA COFFEE SHOPのリンクであることを明記して頂ければ許可は不要です。

マグカップに入ったコーヒー

選ぶならクロロゲン酸の多いコーヒーを【ダイエットに美肌⁈コーヒーの効能】

2023/7/18  

コーヒーに含まれているカフェインには摂取していい量が決まっています。 しかし、同じコーヒー成分である ...

コンビニのコーヒーイメージイラスト

【コーヒー1杯の量って何ml?コーヒー豆は何g必要?】コーヒー豆の使用量を少なく美味しくするコツ

2024/1/12  

コーヒー1杯の量 喫茶店、コンビニ、ファストフード、マグカップ… 確かに同じコーヒー1杯でも、同じ量 ...

no image

システムメンテナンスのお知らせ

2023/7/18  

システムメンテナンスに伴い、下記の期間ネットショップのページがご利用頂けません。 ご購入、決済ができ ...

コーヒーミルの刃の種類

【ミルの選び方】コーヒー豆を挽く道具ミルって必要?選ぶ際の判断基準とは

2023/7/18  

粉にする道具をコーヒーミル(別名グラインダー)といいます。 コーヒーミルは以下を選べば間違いありませ ...

no image

臨時休業のお知らせ

2023/7/18  

休業期間を変更させて頂きます。 勝手を申しますが、よろしくお願いいたします。2022.06.02改 ...

no image

【FAQ】よく頂く質問にお答えします!

2023/7/18  

お客様から頂くよくある質問にお答えしています。 コーヒーの味は、基本的にはコーヒー豆で決まります。 ...

no image

コンビニ決済・キャリア決済の手数料改定について

2023/7/18  

コンビニ決済・キャリア決済時に発生しておりました支払手数料が変わります。 ○変更時期:2022/6/ ...

ドリップの湯温、 スピード、抽出時間、焙煎度合い、挽き目でコーヒーの味が変わります。

買ってきたコーヒーがなんか違う…【ドリップでコーヒーの風味を変える方法】

2024/1/10  

淹れ方を変えることで、コーヒーの味が変わってきます。 酸味/苦味を引き出すドリップの方法 コーヒーを ...

均一にドリップができていると、ドームが崩れるときに星形が表れます。

【ドリップのポイント③】ハンドドリップのお湯を注ぐ時のポイント

2023/9/28  

お湯を注ぐことを、注湯もしくはドリップといいます。 今回は、下の「ハンドドリップの流れ」の黄色のハイ ...

コーヒーペーパーを乾いたままドリップし終えたもの(左)と濡らしたペーパーでドリップし終えたもの(右) 左の方が全体に茶色のシミがある

【ドリップのポイント②】ハンドドリップのペーパーは濡らすべきか否か

2023/9/28  

ペーパーを濡らすか否かは珈琲屋でも意見が分かれるところです。 今回は、下の「ハンドドリップの流れ」の ...

沸騰したお湯をポットからサーバーへ、再びサーバーからポットへと移し替える

【ドリップのポイント①】温度計不要ハンドドリップの湯温を適温にする方法

2023/9/28  

お湯の温度によって、同じコーヒー豆、同じコーヒーの分量でも味覚が変わります。 今回は下の「ハンドドリ ...

コーヒードームの写真

【ハンドドリップの基本】初心者でも大丈夫!自宅で美味しいコーヒーを淹れるポイントは5つ

2023/8/2  

初めてさんでも大丈夫。 これさえ守れば、最低限の道具で美味しいコーヒーが淹れられます。 すぐに淹れた ...

ハンドドリップに必要な最低限の道具。サーバー、ペーパーフィルター、ドリッパー、コーヒーポット、メジャースプーンの計5つ。

【初心者さんへ】ハンドドリップに必要な最低限の道具と名前

2023/7/18  

これだけあればコーヒーを淹れられる道具をご紹介します。 色々と買い揃えてモチベーションが上がる方もい ...

焙煎8段階による豆の色比較 深煎りになるほど色が濃く色づく

これがコーヒーの味の決め手!色味、香味、時間だけじゃない【焙煎度の違い】

2023/9/28  

それだけではありません。 焙煎度について 焙煎度の種類 焙煎度は、写真のように8段階あります。 左か ...

浅煎豆と深煎豆の同じ10gでの見た目(豆と粉)

【焙煎度の違い】同じスプーン1杯でも浅煎豆より深煎豆の方が多く見える理由

2023/9/28  

焙煎度と体積の関係 焙煎度が違うと同じ質量でも見た目はこれだけ違う 同じグラム数(質量)であっても、 ...

蜂の巣のハニカム構造

【ドリップの1番のコツ】蒸らしって何?コーヒーエキスのあるところ

2023/9/28  

このお悩みが解決します。 「蒸らし」の必要性 「蒸らし」が重要なのは、コーヒーエキスを十分に引き出す ...

LIBRA COFFEE SHOPのマンデリングランレイナのコーヒー豆

シングルオリジン・期間限定販売のお知らせ

2023/7/18  

下記の期間、シングルオリジンの販売を致します。 【期間】2022.05.09(月)0:00~05.1 ...

マンデリン グランレイナのコーヒー豆の情報

苦味だけじゃない!ドリップから楽しみたいなら【マンデリン・グランレイナ】

2024/2/8  

苦味だけでなくコク(旨味)があるコーヒーは、当店ではこっくりブレンドをオススメしています。 シングル ...

no image

サイトリニューアル

2023/7/18  

2022年4月29日よりサイトが変わりました。

モカマタリアルマカのコーヒー豆の情報

美味しい渋味とは?華やかなで上質な酸味をもつコーヒー【モカマタリ・アルマカ/イエメン産】

2024/2/8  

モカってややこしい…一体何ですか? モカ、モカマタリ、モカジャバ、カフェモカ… モカがつくもの多いで ...